テニス上達法

ロブの基本的な打ち方やコツ。ダブルスでロブを打つメリットについても

今回のテーマはまぁちゃんの得意技でもある、ロブについてです。女ダブが得意なまぁちゃんですが、中でも得意なのはロブ!

ロブを制する者はダブルスを制す!…というのはちょっと言い過ぎですが、ロブは早いボールやパワーなどが必要ないので、力の弱い女性や初心者の方でも取り組みやすいショットの一つ。

このページでは、簡単に打てるロブの基本的な打ち方やコツ、またダブルスでロブを打つメリットについてもお伝えしていきます。



3種類のロブの基本的な打ち方

フラットロブ

まずは比較的簡単なフラットロブからです。

握り方は打ちやすい握り方で大丈夫です。

ラケット面を開いて、上向きの面を作ります。

開いた面を作ったまま、ボールの真後ろから少し下側にラケットを当て、打ったあとは、ボールの軌道を追いかけるようにラケットを押し出していきます。

フラットロブの特徴としては回転を掛けないということ。そのため初心者でも簡単に挑戦できますが、無回転がゆえに風に影響されやすいというデメリットもあります。



スライスロブ

続いてスライスロブです。言葉通り、スライス回転のかかったロブになります。

ラケットの握りはボレーの握り。コンチネンタルグリップ(包丁握り)がいいと思います。

スライスロブはテイクバックを大きくとりすぎないようにします。ボレーと同じようなイメージでセットすればいいでしょう。

インパクトでは面を上向きにしたまま、少しスライス回転をかけつつボールの下を捉えます。

最後はフラットロブ同じようにボールを追いかけるようにラケットをフォロースルーします。

 

スライスロブのメリットとしてはスライス回転がかかっている分、滞空時間の長いロブとして重宝します。

例えば、コートを追い出されているタイミングで、スライスで滞空時間の長いロブを打つことで、ポジションに戻るための十分な時間をつくることができるということです。


トップスピンロブ

最後にトップスピンロブです。

トップスピンロブは、ストロークのトップスピンが打てれば、比較的簡単に打つことができます。

ストロークのトップスピンではテイクバックでラケットヘッドをダウンさせて、ボールが当たった後ラケットは斜め上にスイングします。

ロブの場合はテイクバックでラケットヘッドをダウンするところまでは同じで、インパクトの後にラケットを真上に(垂直に)振りぬくようにスイングします。

ダウンさせたラケットヘッドを勢いよく走らせることでより強い回転をかけることができます。

しかし、ロブの打ち方でスイングスピードをあまり早くしすぎてしまうと、回転がかかり過ぎて結果的に打球が短くなってしまうことも。

ロブの際はほどよいスピードで垂直に振りぬくということがポイントになります。

トップスピンロブのメリットとしては、バウンドした後にボールが跳ねるということ。ロブの中でもスピードも勢いもあるショットなので、うまくいけばエースになることもありますよ。



ロブはイメージすることが大事<ここがポイント!>

フラットロブであっても、スライスロブであっても、トップスピンロブであっても、共通しているのは放物線を描いて山なりに飛ぶということです。

山には頂上があります。同じようにロブにも頂点があるのです。

皆さんはロブを打つときに頂点を意識したことがありますか?

ロブの距離感を調整するときにはこの「頂点」という考え方が非常に大切になってきます。

例えば・・・

ロブを上げて、大きくアウトしてしまった時。次打つときは、頂点をもっと手前にするようにイメージして打ちましょう。

また、ロブが浅くて相手のチャンスボールになってしまった時。次打つときは、ロブの頂点をもっと遠くにイメージしてロブを上げるのです。

このように、頂点を意識することでロブで大切な距離感の調整が簡単にできるようになります。

プレーしているとどうしても落下点(打った結果)ばかりが気になってしまうものですが、ロブに関しては通過点(頂点)こそが重要ということを覚えておいてください。



ダブルスでロブを使うメリット

続いてはダブルスにおいてロブを使うメリットについてです。

ロブはアウトするリスクや、打ちそこなって相手の前衛にチャンスボールを謙譲するリスクがあります。

しかしながら、それでもロブは打った方がいい!

理由は次の2つです。

相手の陣形を崩す

ダブルスでは、雁行陣でも並行陣でも「自分たちの陣形を崩さず」に「相手の陣形を崩す」ことが大切です。

雁行陣であれば、クロスロブを打つことで相手の後衛を後ろに釘付けにすることができます。

ストレートロブを上げれば、相手の後衛を走らせることができますし、陣形が崩れるということは、オープンコートが出来るので自分達のチャンスが決まりやすくなります。

 

並行陣の場合は、上手くロブを上げることで相手を下げさせたり、ハイボレーで返球されたとしてもチャンスボールがくる確率もあがります。

ボレーは得意でもスマッシュは苦手という人も一定数いるので、相手のレベルを推し量る意味でも、ロブを上げるというのは有効です。



前衛に仕事をさせない

ダブルスの戦い方のセオリーの一つで「2対1の構図にして戦う」という手法があります。

ロブを多用すると、相手の前衛は無理やりボールを奪いに来ない限り中々さわることができません。

つまり、ロブを使うと2対1の形になりやすいということです。

2対2で戦っていては勝てない相手でも、2対1なら自分たちが優位に試合運びをすることができます。

前衛に気持ちよくポーチされると、同じ1ポイントでも相手は勢いづいてしまいますし、コチラはメンタル的に落ち込みます。

相手の前衛を調子づかせない、相手の前衛に仕事をさせないという点でも、ロブは非常に有効なショットと言えるのではないでしょうか。



まとめ

いかがでしたか?ここまで「ロブの基本的な打ち方やコツ。ダブルスでロブを打つメリットについても」ということでお届けしてきました。

まとめると

  • フラットロブは回転をかけないため比較的簡単なショット。でも、無回転なので風の影響をうけやすい。
  • スライスロブはスライス回転がかかっていて、滞空時間が長い。走らされたとき等、戻る時間をつくるために有効。
  • トップスピンロブは、バウンドした後にボールが跳ねる。トップスピンロブがストレートに抜けたら、エースもありえる。
  • ロブの距離感を調整するには、山なりの頂点を意識することが大切。練習の段階から、ボールの落下点ではなく通過点(頂点)を考えた練習をすことが大事。
  • 相手の陣形を崩したり、相手前衛に仕事をさせないために、ロブを効果的に使うと、ダブルスの勝利が近づく。

ということになります。

このページでは以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

一日1クリック応援お願いします。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シェアしてくれたら嬉しいです!
instagram、twitterのフォローお願いします。

ブログの更新情報をinstagram、Twitterで配信しています。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です