テニス上達法

フットワークはなぜ重要?上達に不可欠な理由とその種類についても【テニス上達法】

まだテニスをはじめて経験が浅い方は、どうしても握り方や打ち方にばかり意識がいってしまって、足がおろそかになってしまうことがあります。

でも「テニスは足ニス」と言われるように、テニスにおいてフットワークは非常に重要な役割を持っています。

このページでは、テニスの基本であるフットワークの種類や使い方、またフットワークがうまくなるとどんな効果があるのか?といった内容をお届けしていきます。



フットワークはなぜ重要?上達に不可欠な理由とは

もしかしたら、初心者の方はフットワークの重要性があまり理解できていない方も多いのではないでしょうか?

ですが、「テニスは足ニス」と言う通り、テニスの上達にはフットワークの上達が不可欠です。

 

それはなぜか?

 

日ごろの練習を思い出してみましょう。

球出し練習であれば、フットワークは意識しなくても上手くボールを打つことができると思います。

しかし、ひとたびラリーや試合になった時、難易度がグッとあがって難しく感じることはありませんか?

 

ここにこそフットワークの重要性が隠されています。

というのも、球出しで打てるのにラリーや試合で打てなくなる理由が、ズバリ!

フットワークが使えていないからなのです。

 

具体的には…

  1. ボールに追いつく
  2. ボールとの距離を微調整する
  3. 打った後のリカバリー(ホームポジションに戻る)

といったフットワークです。

 

これらが身についていないと、ラリーや試合など生きたボールに対応することは非常に困難となります。

ラリーや試合では、相手は打ちやすいところに返球してはくれません。自分で、打てるところまで動いてボールを打ちかえさなければならないのです。

ですが、ここがおろそかになってしまっている方が非常に多いのが現実です。

どんなボールが飛んできても球出し練習と同じように打つためには、自分の足でボールに追いついて、打ちやすい位置に入ってボールをヒットし、元のポジションに戻るということを繰り返し繰り返し行う必要があります。

要するに、テニスを本当の意味で上達させるためには、ただスイングを安定させるだけでは足りません。フットワークを習得してこそ上達があるということになります。



テニスのフットワークの種類

フットワークの重要性についてお伝えしてきましたが、フットワークにもいろいろと種類があります。

ここからはテニスで必要なフットワークの種類について紹介していきましょう。具体的には次の6つのフットワークがあります。

  1. スプリットステップ
  2. サイドステップ
  3. クロスステップ
  4. ランニングステップ
  5. バックステップ(非推奨)
  6. キャリオカステップ

どれも大事なステップになります。

それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう!



スプリットステップ

初心者の方がまず習うのがスプリットステップではないでしょうか?

やり方は簡単。

相手が打つ時に軽くジャンプするだけです。

 

ですがコレ、厳密に言うと少し違います。

相手が打つ直前にジャンプし、相手が打つ瞬間には着地しているのが正解です。

さらに、着地後に地面を踏み込むことが大切で、進みたい方向の逆の足で強く地面を蹴ることで、素早く最初の一歩を出せるようになります。

 

たとえば、右に走りたいとき。スプリットステップを踏んだ後に、

  1. 「右足をただ右方向に出す」
  2. 「左足で蹴ってから右足を右方向に出す」

どちらが早いと思いますか?

 

答えは2です。

 

スプリットステップは飛ぶことが大切なのではなく、進みたい方向と逆の足で地面を蹴り、最初の一歩を素早く出すために使います。

だから、スプリットを「飛ぶ」ではなく、スプリットを「踏む」と言います。



サイドステップ

続いて、サイドステップについてです。

サイドステップは反復横跳びを想像してもらえるとわかりやすいと思います。

ボールを見ながら、横に移動するステップとなります。

 

サイドステップを使う場面としては、ボールを打った後に、ボールや相手を警戒しながら、ホームポジションへ戻る場合に使用します。(素早く戻りたいときはクロスステップと組み合わせましょう)

 

また、身体の近くに飛んできたボールに対して、打ちやすい打点に入るために前後左右にサイドステップで動き、微調整するときなどにも使うことができます。

一方で、すごく早く動けるステップではないので、大きく移動したいときには別のステップを使った方が良いです。

別のステップでボールに近づき、最後の微調整はサイドステップで行うというように、他のステップとの組み合わせでより質の高いフットワークへと進化させることも可能です。



クロスステップ

 

続いて、クロスステップについてです。

クロスオーバーステップとも呼ばれますが、クロスステップは、サイドステップと少し似ています。

サイドステップは反復横跳びのように、横に移動します。

右に移動する際、左足は右足よりも常に左にあります。(左足が右足を追い越すことはありません)

これがサイドステップです。

 

クロスステップは、同じ横に移動するステップではありますが、右に移動する際に、左足が右足を追い越していきます。

簡単に言うと欽ちゃん走りです。(若い人にはわかりにくいですね…^^;)

要は、顔と身体は正面を向いたまま、横へ走るフットワークです。

 

どういうときに使うかというと、サイドステップでは追い付けない、遠いボールに近づく際に使用します。

また、スマッシュなど大きく下がりながら打つショットの際にもクロスステップを使って素早く落下点に入ることで、上手くボールを打つことができます。



ランニングステップ

続いてはランニングステップです。

もっともはやいフットワークになります。要はダッシュですね。

 

例えば、ドロップショットを拾うとき。また、コートの端から逆の端まで振り回されたときにとにかく急いで移動する際に使用します。

顔だけはボールの方向を見て、距離を目測で測りつつ、猛ダッシュします。

そして、ランニングステップの後、ボールを打つ場合は上半身をひねりながら走り、ボールに合わせてラケットを振っていきます。

ボールに追いついてからテイクバックをしようとすると、だいたい間に合わないで打点が遅れてしまいます。

テイクバックなどの準備をしながら、ランニングステップをすることをおすすめします。



バックステップ(非推奨)

バックステップとは、後ろ歩きを素早く行ったものです。

ストロークで正面にボールがと飛んできたときなど、ボールとの距離をとるために使用します。

 

…が、バックステップは危険なので、当サイトでは非推奨とさせていただきます。

 

というのも、バックステップで下がっていたら躓いてしまい、コートに後頭部を強打するという事故も起きています。

当たり前ですが、頭部外傷は打ちどころが悪ければ死亡事故にもなり得るものです。

ラリー中やスマッシュなど後ろに下がる場合は、是非先述したクロスステップやランニングステップ(顔はボールを見る)で下がるように癖付けをしてください。

何かが起きてからでは遅いです。バックステップは多用しないようにしましょう。



キャリオカステップ

続いて、キャリオカステップについてです。

 

主にスライスショットや体に近いボレーの時に使用するステップです。

使う場面としては、ボールを打つ際に身体の開きを押さえたい場面で使用します。例えば、スライスショットでのアプローチや体に近いボレーなどです。

やり方としては、上半身と下半身をツイストさせて、上半身の開きを押さえながらボールをヒットします。

使う場面は限られますが、キャリオカステップを使うことで、スムーズにボレーに出ることが出来たり、体勢を崩すことなく次のポジションが取れるので、積極的に取り入れたいステップでもあります。



フットワークは組み合わせて使うことが大事

ここまで6つのフットワークを説明してきました。

これらは単体でももちろん使いますが、組み合わせて使うことでより効果的に使用することができます。

例えば、

  1. ランニングステップでボールに近づき、サイドステップで微調整して打つ
  2. クロスステップで素早くホームポジションに戻り、サイドステップで微調整、相手が打つ直前にスプリットステップを踏む

といったように。

ステップそれぞれの持ち味や良さはありますが、複合的に組み合わせることでよりよいフットワークへと進化していきます。

ボールを打つことと比べると、フットワークは非常に地味な部分ではありますが、「テニスは足ニス」というように、フットワークを避けて上達することは不可能です。

避けて通ろうとしても、間違いなく壁にぶつかります。もし今伸び悩んでいる方がいるとしたら、いま一度フットワークを見直してみませんか?

伸び悩んでいることの解決の糸口となるかもしれませんよ。

 

今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。

一日一クリック。応援クリックお願いします。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シェアしてくれたら嬉しいです!
instagram、twitterのフォローお願いします。

ブログの更新情報をinstagram、Twitterで配信しています。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です