テニス上達法

<サーブ編>サーブの種類やエースの取り方!トスを上手く上げる2つのコツについても【テニス上達法】

今回は、皆さん誰もが一度は悩む「サーブ」について考えていきます。

「トスが上手く上がらない」「ダブルフォルトを減らしたい」「スピンサーブが打ちたい」「スピードを上げたい」「エースが取りたい」えーちゃん自身、今も悩みはつきませんが、ここで一緒に考えていきましょう。



「えーちゃん」についてはこちらをご覧ください。

まぁちゃんの夫「えーちゃん」の自己紹介

2つのことを意識すればトスは上手く上げられる

テニスは、基本的に「相手が打ったボール」を返すスポーツですよね。

その中で唯一、相手に左右されず、自分で自分の打つボールの球出しができるショット。

それがサービスです。

 

そんなサービスですが、自分であげる「トス」が苦手な人って意外と多いんですよねぇ。

 

それもそのはず、トスを毎回同じように上手く上げるのって意外と難しいんです。

緊張した試合の場面でなかなかいつも通りのトスはあげられません。

でも、先ほども言いましたが、サーブは唯一、相手に左右されない、自分でコントロールできるショットです。

できれば何も意識せず同じところにトスを上げられるようになって、コースを狙ったりストロークの展開を考えたりしたいところですよね。

そこで、サーブが得意なえーちゃんが、練習の時に意識していたポイントを二つお伝えしたいと思います!

 

ズバリ、えーちゃんが意識していたのはこの2つ!

  1. 肩を支点にしてトスを上げる。
    トスを毎回上手く上げるためには、なるべく毎回同じ身体の動きをすることが大切です
    肘が曲がってしまうと、毎回ボールを放す場所が変わってしまうので、必ず伸ばすようにしました。
    それから初心者の人に多いのですが、手首を使ってトスを上げるのも、安定しません。
    肩を支点にして、腕を振り子のようにすることでボールの重さが使えるので、腕や手首の力を使わずにトスを上げることができます。オススメです。
  2. ボールを3本の指で軽く持つこと。
    具体的言うと人差し指、中指、親指です。
    野球のピッチャーと一緒でこの3本の指で持つとボールをコントロールしやすいです。
    ボールを全部の指で握るように持ってしまうと、トスが安定しにくいので、軽く持つのもポイントです。

 

あとはとにかくリラックス。

特に上半身はラケットにボールが当たるときだけ力を入れるように心がけています。

トスを上げる練習は家でもできるので、新型コロナウィルスの影響ででテニスコートが使えなくなっている今、時間が余っている人は是非トスの練習をしてみて下さい。



男女別オススメのサーブの球種

それでは、サーブの球種について確認していきましょう。

サーブの球種は大まかに3種類あります。

  1. フラットサーブ
    回転をかけずに打つサーブです。
    ボールの後ろから面を真っ直ぐ当てて打つサーブのことで、1番スピードの出やすい球種になります。
    野球で言うストレートに近いですが、厳密にいうと野球のストレートは逆回転が掛かっているので、違うんですけどね。
    初心者の方が打つ、当てるだけのサーブもこのフラットサーブになります。
  2. スライスサーブ <女性にオススメ>
    ボールの右側(左利きは左側)をこするように打って回転をかけるサーブです。
    野球でいうスライダーに近いでしょうか。
    相手からは、地面にバウンドしたあとにあまり跳ねずに滑ってくるようなサーブになります。
    女性やお年寄りでも肩に負担が比較的少なく、もっともポピュラーなサーブといっても過言ではないでしょう。
    まぁちゃんが多用しているのは、このスライスサーブです。
  3. スピンサーブ <男性にオススメ>
    ボールの後ろ側を下からこすり上げて打つサーブです。
    相手からは地面にバウンドした後に跳ねてくるサーブになります。
    そのため、キックサーブと言われることもあります。
    体幹や肩がある程度強くないと跳ねるスピンサーブは打てないので、どちらかと言えば男性向けのサーブです。

 

3つの中で、特にフラットサーブはスピードが出る分だけ確率も悪くなりがちです。回転もかからないので、安定もしにくいかなぁと思います。

そのため2ndサーブには、回転がかかって安定しやすい「スライスサーブ」or「スピンサーブ」をおススメします。

「フラットサーブ」と比較くすると多少スピードは落ちますが、しっかりと回転がかかっていれば、バウンドの後に変化するので、相手にとっても攻められにくいという利点があります。

 

ちなみに…

えーちゃんは1stサーブに「トップスライスサーブ(スピード速めのスライス)」、2ndサーブに「スピンサーブ」を打つことが多いです。

まぁちゃんは1st「フラットサーブ」、2nd「スライスサーブ」だそうです。参考にしてみてくださいね。



ダブルフォルトしない大切なポイント

サーブと言えば、初心者のうちはダブルフォルトが怖かったりしますよね。

ダブルフォルトをしないためのポイントは、

「しっかり入れる場所を狙うこと」だと思います。

 

「コースなんて狙えない!サービスエリアに入ればどこでもいいや!」

って打つ方多くありませんか?

 

ちょっと意識を変えてみましょう。

 

ダブルフォルトの少ない方は、自分にとって1番リスクの少ないところを自分から狙いにいっています。

「多少ズレても大丈夫なサービスエリアの真ん中を狙おう」と考えているのです。

 

 

「どこでもいいや」ではなく「あそこに入れよう」。

チョットした違いですが、意識を変えるだけで結果も変わります。

「どこでもいいや」の方は、是非「狙って打つ」ことを試してみて下さい!



サービスエースはこうやって取る!

プロの試合を見ているとサービスエースをバンバン取っていますよね。

最近だと大阪なおみ選手みたいに、女性選手でもサーブの得意な選手が多く見られるようになりました。

ちなみにプロの最速は、263.4km/h!!

オーストラリアのサム・グロス選手が2012年に記録しています。

 

自分もあんな風にエースを取ってみたいけど、プロみたいに200kmもスピード出ないし無理だよなー。

と諦めているそこのあなた!

 

サービスエースはそんなにスピードが無くても取れます!

 

野球のキャッチャーが三振を取るために様々な球種やコースを決めるように、テニスのサーブでも同じことでサービスエースは取ることができます!(ある程度のスピードとコースを狙うコントロールは必要です)

つまり、サービスエースをとるために大切なのは「配球」なのです。

 

 

 

例を挙げてみましょう。

例えばデュースサイドの場合、3球続けて相手のフォアハンド側にゆっくりサーブを打つとします。

 

すると相手は、「次もフォアにゆっくり来るかも」と予測をし始めるわけです。

あなた自身もそう思うと思いませんか?

 

そこへ急にバック側に速めのサーブを打ったらどうなるでしょう?

 

相手は予測していない分、反応が遅れると思いませんか?

 

プロみたいに200kmのサービスを打たなくても、ボールの配球や緩急をうまくつかうことで、サービスエースは十分取れるのです。

今自分の持っている技術をフルに使って、是非相手を揺さぶってみて下さい!



まとめ

いかがでしたか?

今回はサーブのオススメの球種やサーブを打つ上で意識すること、トスの上げ方、そしてエースの取り方についてまとめてみました。

サーブが安定して入り、狙うことができるようになると、自分の得意な展開になるように考えられるようになります。

例を挙げると、

ストロークが得意な人は、サーブで相手をコートの外に追い出してオープンコートを作り、返ってきた2球目で空いたスペースに攻め込むなどです。

サーブを含めた自分の得意な展開を増やしていけると、サービスキープがしやすくなるので、必然的に試合にも勝ちやすくなります。

サーブはとっても大切なショットなので、今回ご紹介したことが1つでもテニスを頑張っている皆さんの参考になれば嬉しいです。

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアしてくれたら嬉しいです!
instagram、twitterのフォローお願いします。

ブログの更新情報をinstagram、Twitterで配信しています。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です