テニス・その他

【伸び悩み】テニスで伸び悩むのも成長の証。焦らず腐らずどーんと構えるべし!

こんにちは、まぁちゃんです。最近、ある生徒さんに「伸び悩んでいるんだよねぇ」と相談されました。テニスをしていると多かれ少なかれ「伸び悩む」時期がきます。皆さんは悩んではいませんか?今回のテーマは「伸び悩み」を脱出するには?ということでお届けしていきたいと思います。



「テニスの成長は右肩上がりではない」ことを知る

テニスをはじめてしばらくは、コーチのアドバイスを聞いてしっかりと練習していけば、ぐんぐんテニスのレベルが上がっていきます。

それはそれは楽しい時期です。

 

しかし、ある時から…「あれ?最近あんまり上手くなってない?」という段階に入ります。

それが、「伸び悩み」です。

 

テニスの成長をグラフに表すと、練習時間に正比例して右肩上がりにグングン伸びていくという印象を持っている人がいます。

これは、残念ながら間違いです。

 

テニス初心者のうちは、練習すればするほど成長がみられますが、あるときから練習をいくらやってもなかなか成長が見られない「伸び悩み」という時期に突入します。

 

この現象は、大きく成長するための前段階で、成長するための単なる一過程に過ぎません。

テニスをしている人全員が通ってきた道とでも思っていてください。

 

あなたより上手い人は、伸び悩みというフェーズを超えて次のフェーズに進んだのです。

あなたにも必ず次の段階が来ます。どーんと構えて、その時を待ちましょう。

 

ここがポイント
  • テニスの成長は、右肩上がりではない
  • 伸び悩みはすべての人が、経験する単なるフェーズに過ぎない
  • 伸び悩みはそのフェーズに進んだという成長の証でもある



伸び悩んでもテニスを続ける

さて、「伸び悩み」の時期は全ての人に等しく訪れることは理解できたと思います。

 

ですが、この「伸び悩み」の時期がとてもくせ者で、期間がどれくらいで脱出できるかは誰にもわかりません。

 

そのため、

どんだけやっても上手くならない。練習なんていくらやったって同じ
自分には才能がない。これだけ練習してもレベルがあがらないなら辞めちゃおう

こんな風に、勝手に見切りをつけてテニスからフェードアウトしてしまう人が一定数います。

 

 

ハッキリ言います!

「もったいない!」

 

絶対辞めてはだめですよ。

あきらめたらそこで試合終了です。By安西先生

 

そんなこと言ったって、上手くならないしつまらないわ
いつまで続くかわからない停滞期なんて、努力の無駄でしょ
いつか抜け出せる、の「いつか」っていつだよ!

と、思いたくなる気持ちもわかります。

 

「いつか抜け出せる」の「いつか」が、いつなのかはわかりませんが、断言できることがあります。

それは、

テニスをせずに(テニスから離れて)、伸び悩みの時期を乗り越えることはできないということ。

そして、伸び悩みの時期の終わりは必ず来るということです。

 

テニスから離れてしまうと、運動量が激減しますから体力が低下します。

また、テニスに対するモチベーションも落ちます。

 

どーんと構えているだけで、練習をしないのでは本末転倒。

どんなにしんどくてもテニスは続けるべきです!

 

もちろん、練習内容は工夫してOK。

例えば、苦手ショットに特化した練習(サーブ、ボレー、バックハンドストロークなど)、また、練習はやりたくないけど試合なら…というなら、試合ばっかりでもOK。ストレッチや筋トレをすることもいいと思います。

伸び悩んでいても、絶対にテニスから離れないようにしましょう。

 

ここがポイント
  • 伸び悩みのフェーズに進んだという成長の証
  • 伸びないからって辞めるのは言語道断!
  • 終わりは必ず来る
  • 練習内容を工夫しながら、テニスからは絶対に離れないこと

 



しんどくなったら休むことも大切

前述した内容と、真逆の内容にはなるのですが、しんどくなったら休んでいいよ!というお話です。

日本人の特性は勤勉であることです。

頑張り過ぎちゃうことが間々あります。

 

頑張りすぎると、バーンアウト(燃え尽き症候群)となる可能性も高まりますので、要注意。

身体や心がしんどくなったら、休んでリフレッシュすることも大切です。

日本人は休むのが下手。

テニス人生を長い目で見れば、今ほんのすこし休んでエネルギーを蓄えることは大事なことではありませんか。

ときには休む勇気も大切と覚えておきましょう。

 

ここがポイント
  • テニスからは絶対に離れないけれど、時には休もう。
  • 日本人は休むのが下手。根詰めすぎると燃え尽きます。

 



チャンスの神様は前髪しかない。

…とはよく言いますが、

伸び悩みの時期を乗り越えるきっかけ(チャンス)はどこに転がっているかわかりません。

 

テニスコートでひらめくかもしれませんし、

テニス以外のスポーツからインスピレーションをもらうこともあるでしょう。

また、まったく関係のない「仕事」や「趣味」の時間に、伸び悩みを脱するきっかけがあるかもしれません。

 

でも、どこかに転がっているきっかけを拾うのはあなた自身ですし、伸び悩みを脱することができるのも、あなた自身の頑張りでしかありえません。

チャンスの神様は前髪しかない

とは、よく言ったもので、準備をして待っている人にしかチャンスはつかむことが出来ません。

 

どこに伸び悩みの時期を脱するヒントが隠れているかわからないので、日ごろからアンテナをしっかり立てて「チャンス」を見つけたときにはぐっと掴めるようにしておきましょう!!

 

ここがポイント
  • 伸び悩みを脱するきっかけはどこに転がっているかわからない。
  • いつどこにヒントが隠れているかわからないので、日ごろからアンテナを立て、チャンスをつかむ準備をしよう

 



まとめ

いかがでしたか?

「【伸び悩み】テニスで伸び悩むのも成長の証。焦らず腐らずどーんと構えるべし!」ということでここまでお届けしてきました。

まとめると、

  • テニスの成長は、右肩上がりではない
  • 伸び悩みはすべての人が、全員が経験する単なるフェーズに過ぎない
  • 伸び悩みのフェーズに進んだという成長の証でもある
  • 伸びないからって辞めるのは言語道断!
  • 終わりは必ず来る
  • 練習内容を工夫しながら、テニスからは絶対に離れない
  • テニスからは絶対に離れないけれど、時には休もう。
  • 日本人は休むのが下手。根詰めすぎると燃え尽きます。
  • 伸び悩みを脱するきっかけはどこに転がっているかわからない。
  • いつどこにヒントが隠れているかわからないので、日ごろからアンテナを立て、チャンスをつかむ準備をしよう!

 

このページは以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

1日1クリック応援お願いします。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シェアしてくれたら嬉しいです!
instagram、twitterのフォローお願いします。

ブログの更新情報をinstagram、Twitterで配信しています。

RELATED POST

POSTED COMMENT

  1. テニス修行中 より:

    燃え尽き症候群や伸び悩み、相次ぐケガ、後から入会した方に先を越されるのが重なり、何をどうすれば良いのか分からずにいた時期がありました。誰にも相談出来ずにいると、以前コメントで書かせて頂いた、「ボレー以外は進級して良いレベルで出来ているので、ボレーを頑張りましょう」と言うコーチの一言が解決の突破口となりました。その一言が無ければ、私はテニスを辞めたかも知れません。

    • maachan より:

      >テニス修行中さん
      いつもありがとうございます。
      以前もコメントで教えてくださった件ですね。

      伸び悩みの時期って「なんで自分ばっかり」という気持ちになり勝ちですが、実は誰しもが平等にぶつかる壁。テニス修行中さんの場合は、伸び悩みやケガが重なりテニスを辞めるかもしれないというほどに気持ちが落ちていた時に、担当コーチが適切なアドバイスをされたことで、モチベーションが上がって進級につながったとのこと。素晴らしい成功事例だなぁと思います。本文中にも記述しましたが、壁にぶち当たって「自分のレベルはこの程度」と見切りをつけてしまう方も沢山いますから。

      そして、スクールコーチの立場からコメントさせてもらうと、クラスを進級させるかどうかは、実はコーチにとっても非常に悩ましい問題だったりします。

      本人の気持ちやモチベーションを最優先に考えれば、進級させてあげたいという思いもありますが、そこを優先してレベルに届かない状態で進級させてしまった場合、生徒さん自身が進級先のクラスで嫌な思いをすることもあるでしょう。
      また、進級先のクラスに在籍する他の生徒さんからのクレームが入ることもあるでしょう。結局、生徒さんの気持ちを尊重して進級させたものの進級がきっかけでモチベーションが下がってしまうこともありますし、他の生徒さんからスクールへの信頼度が下がることにもつながりかねないのです。

      だからこそ、進級判定は慎重になってしまうんですよね。

      ただ、「現状どのレベルまで来ていますよ」「あとここがクリアになれば進級できますよ」というように現状をお伝えすることで生徒さんの気持ちに寄り添うことが出来るのかもしれない。テニス修行中さんの経験を聞いて、コチラも勉強になりました。また、いろいろご意見聞かせてくださいね

maachan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です